福岡の保育士シッターが作る「親子の居場所」
— おやこroom✽ココロ始動!

私たちココロカンパニーのシッターが、2025年9月から【親子支援】を軸に「おやこroom✽ココロ」をスタートしました。
「おやこroom✽ココロ」は、親子が気軽に遊びに来れる場であり、子育て応援の場所です。

私たちは全員、保育士資格を持ち、保育園での勤務経験もあるシッターです。現場でたくさんの親子と関わってきたからこそ、今の子育てに必要なサポートが見えています。

〜子育てをがんばるママ・パパに寄り添いたい〜

今は共働き家庭が増え、出産後も「育児もキャリアも大切にしたい」と考えるママ・パパが本当に多くなりました。その中で、復職に向けて生後数カ月から保育園を探しはじめる“保活”も当たり前になっています。そういう現場を私たちはずっとそばで見てきました。

だからこそ「もっと安心して過ごせる場所をつくりたい」と思ったんです。産休・育休中のママやパパにこそ、安心してつながれる場所を。その第一弾として、テーマ「1日ほいくえん」を企画しました。

1日ほいくえんのコンセプトイメージ
みんなで子育てを応援する“あったかい居場所”を目指して

〜第1回「1日ほいくえん」を開催しました〜

初回にもかかわらず、たくさんの親子が参加してくださいました。育休中のパパのご参加も2組。ご夫婦で一緒に子育てをしている姿がとても心に残りました。

この日の主な活動はリトミック。歌を歌ったり、絵本を読んだり、体を動かしたり……まるで“ちいさな保育園”のような1日でした。にぎやかであったかい時間の中で、なんと「はじめての一歩」を見せてくれたお子さまもいました。

「すごい!」「やったね!」って、みんなで拍手して、その成長を一緒に喜べた瞬間は忘れられません。
第1回 1日ほいくえんの様子(リトミック)
歌・絵本・リズムあそびで、ちいさな保育園の1日

参加者の方からは「みんなが我が子のことを可愛がってくれて嬉しかった」という声もいただき、私たちも胸があたたかくなりました。
#一緒に喜ぶ#安心して話せる#ちょっと息抜き

こうして、
お子さまの成長を一緒に喜べる/日々の悩みを安心して話せる/大人同士でおしゃべりして、ちょっと息抜きできる——
“みんなで子育てできる場所”として、確かな第一歩になった会でした。

〜第2回の開催報告〜

そして先日、第2回も開催しました。2回目のご参加の方も、はじめての方もいて、「おやこroom✽ココロ」の輪が少しずつ広がっていることをすごく感じました。顔なじみの方が増えたことで、前回よりもさらにやわらかい空気に。場そのものが「ただいま」と言える場所に近づいているように感じました。

この日は、ママたちからこんな声も。
「うちの子、私(ママ)からなかなか離れられなくて…。保育園に行く前に、こういう場所で少しずつ慣れてくれたら安心なんです。」
「子どもが入院した時に、上の子たちのお世話に困ったことがあって…。そういうときってお願いできますか?」

これは、実際にシッティング(ご自宅やご希望の場所でのお預かり)についてのご相談でした。こうして直接お話を伺えること、本当にありがたいです。ママ・パパが今どんなことで困っているのか、どんな助けがあるとホッとできるのかが、まっすぐ届くからです。

第2回の交流の様子(談笑・相談風景)
「ただいま」と言える関係へ。輪が少しずつ広がっています

私たちは、ママたち・ご家族の「子育てを手伝ってほしい」という声に応えたい。その思いを胸に、一つひとつ丁寧に聞きながら、寄り添える存在でありたいと思っています。

〜あらためて感じた「居場所づくり」への思い〜

2回の開催を通して、あらためて強く感じたことがあります。それは——パパやママ、そして子どもたちが安心して過ごせる場所。悩みも喜びも「それわかるよ」って言える、あったかい居場所をつくっていきたいということ。

「1日ほいくえん」という名前ではありますが、保育園入園を考えている方だけの場ではありません。0〜3歳のお子さまがいらっしゃるご家庭なら、どなたでも大歓迎です。

  • 子どものあそび場がほしい
  • ちょっとでいいから心のゆとりがほしい
  • 大人としゃべりたい
  • 誰かに聞きたいことがあるけど、誰に聞けばいいかわからない

「おやこroom✽ココロ」は、そういう気持ちを受け止められる場所にしていきます。ぜひ一度、お気軽に遊びに来てくださいね。お待ちしています。