- 2025-04-09
離乳食研修会

離乳食が始まってしまう…成長してくれるのは嬉しいけど正直大変なところもあるのだ!!
先日、ココロカンパニーで離乳食研修会が開催されました。
離乳食アドバイザーの資格を持つシッター主導の元、離乳食の知識を深めると共に、どのようなサポートがあれば、乳児期のお子様を持つご家庭のお役にたてるのか、社内研修会を行いました。
研修を通してシッターたちが感じたことは
「離乳食」という子育てにおいて避けては通れない道にも関わらず、専門的な知識を学ぶ機会がほとんどないということでした。
保育士であり、ママでもあるシッターですが、いかに曖昧な知識で我が子の離乳食を乗り越えてきたのか。ましてや、初めての子育てをするママやパパたちにとって、離乳食はとても大きな壁に感じる人も多いと思います。子育てにおいて「食」はお悩み事の中でも大きなポイントを占めていることもしばしば。実際にお悩み相談も多いです。
ある意味「食」のスタートとなる離乳食づくりをもっと専門的にストレスないように、サポートしたい、そのような想いで研修会を行いました。


ココロカンパニーの研修は「そこまでする?」と言うほどに丁寧に行います。
まずは、実技で実際に食材を使って、離乳食の調理をします。初期・中期・後期・完了期、それぞれテーマを決めて実践することで、その場で疑問点がたくさん上がってきました。
出来上がりを待つ間に、上がってきた疑問点を踏まえて、机上での学習を行います。実技をした後である為、研修の内容もより頭に入りやすくなります。
そして最後は、実際に重さを量って、触れて、食べてみました。
実際に見て、触れて、食べることで、量や食感、初期から完了期までの食材の柔らかさ、味付けの程度を改めて感じることが出来ます。

研修を受けたシッターの感想は
実技をしながら、浮かんだ疑問をその場で聞けるのがよかった
参考書などを見て、頭の中にあった写真や言葉が、今日の実技で形になった
なんとなく分かっている気になっていたことがあまりにも多いことに気付いた
・知識と経験からの、信頼できる情報が聞けてありがたかった
などなど
SNSが身近にある昨今。子育てに関する情報も溢れています。しかし、ママやパパたちのお悩みや不安はそういったものではなかなか解消しにくいと感じます。
今回の研修のように実際に一緒にやってみること、話しをしながら共有することで、解消できるお悩みも多いことを改めて感じました。
より専門性をもったサポートができるように、引き続きココロカンパニーでは、社内研修会を定期開催していきます。そして、その知識を多くのご家庭のお役にたてるように発揮していきます。
離乳食に関しても、お悩み相談受け付けております。また、サポートの中で、離乳食づくりやアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。